fbpx
やるだけやったら、めいっぱい輝いて、あとは手放すだけ。

やるだけやったら、めいっぱい輝いて、あとは手放すだけ。

– Sarah Furuyaとの対談 日本でエグゼクティブ・コーチとして活躍するSarah Furuya。彼女を待つクライアントとのミーティングルームに一歩足を踏み入れると、そこには未来を担う才能溢れる女性リーダーたちの姿が。Sarahはそんな素晴らしい女性たちのビジネスパートナーとして部屋に入ります。 ところが、驚くことに彼女たちは自分たちのことを全くそうは思っていないのです。 自信もなければ、改善すべき点がたくさんあると思い込んでいる女性が多いのだとか。...
オンラインでプロのスピーカーのように話す3つの秘訣

オンラインでプロのスピーカーのように話す3つの秘訣

オンラインで仕事をすることがこんなにも日常的になったニューノーマルの今日。英語のオンラインミーティングやプレゼンでいまいち自信が持てないのは、自分の英語力のせいだ、と思っている方が多いかもしれません。 でも実は違います。英語力が問題なのではありません。 正しいテクニックを身につけているかどうかです。 語学力とは実は関係のないそのテクニックをマスターしていれば、堂々としていながら、説得力もあって、聴き手があなたの話にどんどん聴き入ってしまうプレゼンができるのです。...
”Zoom Fatigue”を軽減させる7つのストラテジー

”Zoom Fatigue”を軽減させる7つのストラテジー

リモートワークで通勤する必要がなくなったのに、なぜか1日の終わりを迎えると疲れている…。このように感じているビジネスパーソンはあなただけではありません。 なぜこんなに疲れてしまうのでしょう?長時間ぶっ通しで仕事をするから?休憩を取っていないから?コロナウイルスが今後ビジネスや私生活にどう影響を与えるか不安でストレスを感じているから? その他に考えられるのがこれ:”Zoom fatigue”。すなわち「ズーム疲れ」。聞いたことありますか? この”Zoom...
あなたの思考はリーダータイプ?それとも被害者タイプ?

あなたの思考はリーダータイプ?それとも被害者タイプ?

– 川嶋治子さんとの対談 困難に直面した時あなたは、自分に訪れた不幸を嘆き続けますか?泣き叫んで、不満を言い続けますか? それとも、ポジティブな側面に光を当て、解決の糸口を探すことにフォーカスしますか? 二つ目のアプローチを自然にできる人は、リーダーとしての素質があることを意味します。 リーダーシップはただのタイトルじゃない。 リーダーシップはどんな姿勢で物事に臨むか、その姿勢なのです。 現在のこの状況にあって、日本のみならず世界中の人々が、世の中をポジティブに変えてくれるリーダーを求めていますよね。...
Zoom -こうすれば聴き手を引きつけられる!

Zoom -こうすれば聴き手を引きつけられる!

最近利用者数が急激に増えたZoom。 数か月前までは、企業の管理職や役員に対してオンラインコーチングをする際、Zoomがまず何なのかを説明しなければいけませんでした。 でも今はどうでしょう?Zoomを知らないビジネスパーソンはいないかもしれません! Zoom社の発表によると、2020年4月時点で1日当たりの会議参加者数が約3億人を超えそう。去年12月の1千万人と比べると、どれだけ利用者が増えたのかが分かりますよね。 これだけ普及しているオンラインミーティングですが、あなたは画面越しの相手を惹きつけている自信はありますか?...
日本人にありがちな”Weak words”がインパクトを下げる

日本人にありがちな”Weak words”がインパクトを下げる

メッセージを弱くする言葉、インパクトを下げる言葉がある、ということについて考えたことはありますか? ミーティングでそれらを多用していませんか? そもそもどんな言葉が”Weak words”にあたるか、知っていますか? 実は、私の日本人クライアントやオンライン受講生の多くが、この「弱々しく聞こえる言葉」を日常的に使っています。 幸いなことに、意識をそこに向けるだけで簡単に直せるのでご安心下さい。 逆に、直さないとこんなダウンサイドが。 クライアントや同僚からの信頼喪失 ミスコミュニケーション 時間の無駄...