fbpx
効率よくプレゼンテーションの準備をする3つの秘訣

効率よくプレゼンテーションの準備をする3つの秘訣

クライアントやコミュニティメンバーからよく聞く不満の一つが、『プレゼンテーションをする機会が増える一方、その準備をする時間が足りない!』です。 クライアントとの商談、業界会議での講演、或いはチームにアップデートをするミーティングも立派なプレゼンテーションと言えます。 どのような内容を盛り込むべきか悩む… パワーポイントの作成に時間がかかってしまう… 長時間かけて作成した内容が結果的に覆りイライラ!! そんな経験はありませんか? The Sasuga! Podcast Episode 8 では次のことをお話します:...
実りある2019年にするためのコンテンツ

実りある2019年にするためのコンテンツ

今年も残すところあとわずかとなりました。 2018年は皆さんにとってどのような1年だったでしょうか。 私にとっては、貢献、成長、そして喜びの1年でした。スキルアップのためにセミナー、講座、そしてコーチングを受けるなど自分へ惜しみなく投資をしました。それらを通じて私のビジネス、クライアント、コミュニティにプラスの影響を与えられたのではないかと思います。 今回はさすが!コミュニケーションズからいくつかのハイライトをお伝えします。是非ご覧下さい。   1.さすが!サークル(コミュニケーションスキル向上のための会員制グループ)...
お部屋もパワポも断捨離!?

お部屋もパワポも断捨離!?

  過剰な情報は聞き手にとっては時に不要なノイズであり、肝心なメッセージをかえって伝わりづらくさせます。せっかく時間をかけて資料作成をしても、伝えたいポイントが不明瞭になってはもったいないですよね。今回のブログは年末にちなんで、『パワポの断捨離』についてです。どうぞご覧下さい。   Have you heard of the concept of danshari (断捨離)? This is a Japanese word for decluttering, which literally means...
英語のプレゼンで役立つ7つの言い回し

英語のプレゼンで役立つ7つの言い回し

英語でプレゼンをする時、言い回しを考えるのに苦労したことはありませんか?いくつかの言い回しを心得ておくだけで、聞き手により伝わるプレゼンができるようになります。お役立ちフレーズをおさえて、余裕を持ちながらプレゼンに臨んでみて下さい。 The less you need to think about what you’re saying in your presentation, the more you can focus on the audience. This makes a great presentation. So...
プレゼンに盛り込むデータ厳選のコツ

プレゼンに盛り込むデータ厳選のコツ

プレゼンの資料を作る際、伝えたいことが多すぎてついつい情報を詰め込み過ぎてはいませんか?あまりにも量が多すぎると本当に伝えたいメッセージがうまく伝わらない可能性があります。今回のブログでは、どのようにデータを取捨選択するか、そのコツをお伝えします。是非ご覧下さい。 Do you ever wonder about the best way to present research findings or other material that includes lots of business data? Clients often...

30分のプレゼンに適正な資料の枚数は?

プレゼンの時間とスライドの枚数の割合はどれくらいが適正なのでしょうか。少な過ぎるとプレゼン時間が余ってしまうかも?多すぎると飽きられてしまうかも?なんて心配をしたことはありませんか?今回はプレゼンで使用する資料について考えています。どうぞご覧ください。 Have you ever wondered what is the perfect number of slides for a 30-minute presentation? Maybe your company has guidelines around how many...