fbpx
時間、費用、評判を下げる翻訳を回避する方法

時間、費用、評判を下げる翻訳を回避する方法

– Heidi Karinoさんとの対談     近年、自動翻訳が普及し、翻訳は手早く、簡単に、安くできるものだと思われがちです。 しかし、いざ翻訳依頼をかけてみると、思っていたより時間と費用がかさみ、一歩間違えればビジネスの評判までも損ないかねない。これらは全てビジネスの翻訳作業でよくあるお悩みです。 原文の意味を正確に伝えられていない不適切な言葉の選択や、ビジネスにそぐわない文調(トーン)を修正するために何時間もかかってしまう。...
働く女性のための3つのレッスン

働く女性のための3つのレッスン

  先日、在日フランス商工会議所主催のラウンドテーブルに招かれ、講演をする機会をいただきました。同会議所とグロービスが共同で行う「Women In Business」プログラムの最終イベントです。 プログラムアンバサダーである、カルティエジャパンの宮地純社長、日本ロレアルの楠田倫子さん、そしてモデレーターのデール・カーネギー・東京・ジャパンの佐々木ちづさんと同じテーブルを囲み、大変貴重な時間を過ごしました。...
職場でハッピーでいるのはOK?

職場でハッピーでいるのはOK?

– Aramide Fieldsさんとの対談     「仕事をしている時、自分はこうでなくちゃいけない…」 こんなことを考え、本当の自分を抑え込むことにどれだけのエネルギーを費やしていますか? 弁護士で、3人の子供を持つママでもある、Aramide Fieldsさんは、仕事中は自分の感情を押し殺し、「真面目」に振る舞わなければいけない、そう思っていたそうです。 でも、本当は根っからの楽しいこと好きで、ダンスしたり、笑ったり、お祝いすることが大好き。...
役員会における女性マネジメントの重要な役割

役員会における女性マネジメントの重要な役割

– Tracy Gopalさんとの対談     「今、日本で女性として働くにはいい時代だ」。 Third Arrow Strategies及びJapan Board Diversity Network代表のTracy Gopalさんはこのように話します。 それはなぜなのか。 それは、世の中が進化しているからです。 もっとも、全ての会社が変わったというわけではありません。依然として難しい状況は続き、男女が平等に競争できる環境にはありません。...
あなたは何を望み、キリンは泳げるのか?

あなたは何を望み、キリンは泳げるのか?

– Jennifer Shinkaiさんとの対談     2度目の育児休暇を終えて復職した彼女は、新しい上司のもとで新しい役割を任されることになりました。 しかし、成長が実感できなかった上、学びたいことが何もなく、それゆえパフォーマンスにも伸び悩んだそうです。 ちょうどその頃、椎間板ヘルニアを患ってしまった彼女。 まるで身体に、「今やっていることをやめなさい。やめさせるわよ!」と言われているようでした。...
目標達成するための3つの方法

目標達成するための3つの方法

– Sandra Petreikyteさんとの対談     「なんて美しいの!」 「なんて個性的なの!」 「なんてゴージャスなの!」 都心のラグジュアリーホテル、東京エディション虎ノ門のバーを初めて訪れた時Sandraは、「絶対に私がここを経営する!」と心に決めたそうです。 でもホテルのバーの経営経験はゼロ。 そもそも、ホテル側も採用していませんでした。 でも彼女は諦めることなく、ホテルの役員にメールを送り続けました。 そして最初のメールから1年。 なんと、彼女はその仕事を手に入れたのです!...