fbpx
外国人の同僚、実はここにイラっとしている

外国人の同僚、実はここにイラっとしている

グローバル企業で働く私の日本人クライアントの多くが、英語のミーティングやプレゼンでメッセージを明確に伝えられないことを不安に思っています。 「自分の英語力が問題。」 「もっと文法に磨きをかけて、もっと語彙力を増やさなければ。」 そう思っている人が多いようですが、あなたはいかがですか? 興味深いのは、彼らの上司に当たる外国人リーダーたちの話を聞いてみると、彼らの英語力を問題視している人はほとんどいないということです。 むしろ、コミュニケーションが簡潔ではないことに対して苛立ちを感じているんだとか。 Sasuga! Podcast...
質問に答えられない恐怖

質問に答えられない恐怖

数年前、生放送のテレビ番組にコメンテーターとしてレギュラー出演する女性とランチをした時のお話です。 私のコーチ業のお話をしたところ、こうおっしゃいました。 「生放送の番組で、自分が答えられない質問をされたらどうしようって毎回恐ろしくなるんです…。」 企業で働くハイパフォーマーな女性クライアントも彼女と同じような悩みを持っていることを伝えると、とても驚いた様子でした。 あなたも似た様な不安を持ったことはありませんか?...
私がコミュニケーションエキスパートになるまで

私がコミュニケーションエキスパートになるまで

私のことを成功したビジネスウーマン、熟練したコミュニケーターと思っている人が多いようですが、昔からそうだったかというと… そうではありません。 世界的なコンサルティングファームのマッキンゼーに入社した当初は、経歴も実績もピカイチの人たちに囲まれ、ミーティングで発言するのもはばかられました。正しいことが言えるか不安で自信もなかったからです。 皆さんもそんな経験はありませんか? でもその後私はとても重要なことに気がつきます。自分からメッセージを発信しないと評価に響くだけではなく、会社に100%の貢献ができないということを。...
自分を大切にすると全てがうまくいく

自分を大切にすると全てがうまくいく

– Jayne Nakataさんとの対談 自分よりも他人を優先してしまう、完璧を追求し過ぎてしまう、必要以上に頑張ってしまう…。 一つでも心当たりのある方(または昔そうだった方)、セルフケア、ちゃんとしていますか?自分を第一に考えられていますか? たとえセルフケアをやることリストに入れていたとしても、結局後回し。後回しどころか、やらずじまい…なんてことはありませんか? 一つ言わせて下さい。 セルフケアは、頑張った自分への単なるご褒美ではありません。...
自分をシャンパンタワーの頂上に

自分をシャンパンタワーの頂上に

– ヴィランティ牧野祝子さんとの対談 ヴィランティ牧野祝子さんの20年間に及ぶ企業勤めのキャリアの日々は、ただひたすら仕事と精一杯向き合い、自分のゴールが何なのかはどこかに置き去りになっていました。 がむしゃらに一生懸命走っていましたが、いったい自分がどこへ向かっているのか、彼女自身、ビジョンはなかったのです。 男性中心で競争の激しい職場環境の中、祝子さんは自信をなくし、自分のロールモデルとなる人、打ち解けて気軽に相談できる人を、ただただ探し求めていました。...
私が不調を感じる時…

私が不調を感じる時…

あなたは不調を感じる時どうしますか? 身体の不調だけではありません。イライラ、ストレス、悲しみなど、精神的な不調も含みます。 何もせずに不快な状況に居留まりますか? 状況をさらに悪化させる思考・習慣の無限ループに陥りますか? それとも、悪い状態から脱け出すために何らかの行動を取りますか? どんな生き方を選択するかは自分次第だってことを忘れないで下さいね。 Sasuga! Podcast Episode 119では次のことについてお話しします: 身体と心の不調がある時にできること...