fbpx
女性はどこに??

女性はどこに??

今日はちょっとぼやいていいですか? 最近ジムでウェイトリフティングをし始めて、テストステロン強めのイケイケ男子に囲まれてワークアウトしている影響かどうか分かりませんが、普段より少し強めに意見を言いたい気分です(笑)?! 何が言いたいかといいますと… 女性はどこにいるの?! ジムだけではありません。 ビジネスでもそうです。 対企業向けのトレーニング、ミーティング、飛行機も男性だらけ!(コロナ前は出張でよく飛行機を利用しましたが、やはり乗客のほとんどが男性客) Sasuga! Podcast Episode...
会議で発言してもらうには

会議で発言してもらうには

仕事でベテランになればなるほど、ミーティングの進行を任せられるようになりますが、多くの方が苦戦するのが、いかに出席者に積極的に話してもらうかです。ましてやオンラインミーティングともなると、余計に参加者の口数が減り、なかなか活発なディスカッションをするのは難しいですよね。 2016年に私の著書、『英語の仕事術』の出版記念イベントを東京の大型書店で開催した際、イベント終了後に書店のスタッフが私に話してくれたことを今でも忘れません。こんなに参加者同士が活発に交流し、たくさんの質問が出ることは珍しく、とても驚いたとのことでした。...
会議中、あなたの話は聞いてもらえてる?

会議中、あなたの話は聞いてもらえてる?

会議で自分のアイデアや意見を一生懸命発信しているのに、どういうわけか、ちっともそれが周りの人たちに響いていない。 そんな経験ありませんか? そして、別の誰かが、あなたがまさに言いたかったことを言って、「そうそう!」とみんなが賛同しちゃうなんてことは? こんな話を私のオンラインプログラムに参加している女性クライアントの多くから、何度も聞いたことがあります。 働く日本の女性であれば、男性の同僚が職場でのディスカッションを独占していることに苛立ちを覚えているかもしれません。 でもこれ、日本人女性だけの悩みではありません。...
今すぐできるコミュニケーションを改善する3つの方法

今すぐできるコミュニケーションを改善する3つの方法

「コミュニケーションにおける唯一最大の問題は、それが達成されたという幻想である。」 ジョージ・バーナード・ショーは1900年初頭にこのように述べています。 グローバルビジネスが日常となった今、ミスコミュニケーションはこれまでにないくらい起きやすくなっていると言えます。 なぜでしょうか? 私は3つの大きな要因があると考えます。...
オンラインでプロのスピーカーのように話す3つの秘訣

オンラインでプロのスピーカーのように話す3つの秘訣

オンラインで仕事をすることがこんなにも日常的になったニューノーマルの今日。英語のオンラインミーティングやプレゼンでいまいち自信が持てないのは、自分の英語力のせいだ、と思っている方が多いかもしれません。 でも実は違います。英語力が問題なのではありません。 正しいテクニックを身につけているかどうかです。 語学力とは実は関係のないそのテクニックをマスターしていれば、堂々としていながら、説得力もあって、聴き手があなたの話にどんどん聴き入ってしまうプレゼンができるのです。...
お部屋もパワポも断捨離!

お部屋もパワポも断捨離!

忘れもしない私が通訳だった頃のお話です。 日本人のビジネスパーソンがいっぱいのミーティングに出席する、イギリス人男性の通訳を担当した時のこと。 話し手の日本人が1枚のスライドをオーディエンスに見せた瞬間、イギリス人男性が私の方を見て一言…  “Jesus Christ! I don’t know where to look!” (「どこから見たらいいんだよ!!」) 彼の言う通り、そのスライドは文字で覆いつくされ、聴き手を混乱させるスライドそのものでした。...